![]() |
web production - Druckversion +- pokermania24.com (http://www.pokermania24.com/forum) +-- Forum: Pokermania24.com (/forumdisplay.php?fid=1) +--- Forum: Allgemeine Forum Infos (/forumdisplay.php?fid=2) +--- Thema: web production (/showthread.php?tid=1922) |
web production - hyaliah - 05.12.2012 07:19 web production 資格は基本的に見向きSEOもされません。実力のみが求められます。ただ、資格を取る過程で勉強したことは何にしろ役に立ちます。前の方も挙げられていますが、色彩検定の勉強は役立ちやすいです。色彩感覚をセンスだけに頼るせいで「色キチ」な人はたくさんいますし、逆に色キチなお客さんに対して論理的に説明できるようになります。Adobe系全般とFTPソフSEO対策トがあれば一通りこなせます。ソフトもまたただの道具に過ぎませんので、道具が使えればなれるというものではありません。サッカーボールのリフティングがうまければプロサッカー選手になれるか?というのと同じ話です。個人HPの評価については…正直評価を受けるべき段階ではありません。まずWeb制作者にとって「ひら格安SEOがな」同然のHTMLを正しく理解しましょう。何より質問者さんはまだまだ若いので、技術だけでなく良いサイトを色々見て目も肥やし吸収していってください。自宅PCにソフトをインストールして技術を磨くことは可能でも、センスだけはどうにもなりません。ましてや、年令がモノを言う世界です。未経験web制作で就職できるのは25歳前後までと考えたほうがいいでしょう。経験は現場で積むものです。現場で経験を積んでこそセンスも磨かれ、スキルもアップしていきます。決して訓練や講習で身に着くものではありません。手間代行としては安い制作料かと思いますが、ただHP制作の意図である訴求効果としてなんら面白味もない、見せアプリ制作方も目線を持っていくポイントも見つからず、WEB制作会社としては依頼先として興味を持ちません。制作料自体は安いとは感じますが、WEB制作会社を名乗るなら技術不足ですし、その対価としての制作料なら高すぎでしょうね。私は年前まではグラフィックのみをしていたので細かい作業ホームページ制作はどうしてもイラレでひたすら細かくこだわりたくなりますが、Webしかしていない人は全くイラレを使わない人も多いですよ。 |